医療用アートメイク
「Fixer(フィクサー)」
Fixerは、頭皮の薄くなった部分に細かな点を打ち、実際の毛のような密度感を表現するための医療用アートメイク専用機器です。
この技術を採用することで、非常に自然でリアルな毛根の雰囲気を再現します。
従来のロータリータイプの機器よりも高度な技術で、様々な点の表現ができます。
また、効率的な施術により、時間短縮が可能です。
ヘアアートメイクが
オススメの方
- 前頭部(生え際)の形を整えたい
- 毛生え際の薄毛を目立たなくしたい
- 額の広いイメージを狭くしたい
- 薄毛治療薬を服用したくない
- 短時間で見た目を変えたい
- 部分的に薄毛をカバーしたい
ヘアアートメイクでは、
元々の頭髪を最大限に活かす
施術が行えます。
お悩みに対して、アーティストが最適な見せ方をご提案いたします。
D-BROWの基本は 3回の施術を実施
一般的なヘアアートメイクでは1~2回の施術です。
Dクリニックでは痛みの軽減や侵襲を穏やかにするなど、お客様の満足度向上のために、基本が3回の施術となっています。
※施術範囲や密度によって3回以上の施術は必要になる場合もございます。
-
施術後のストレスナシ
かさぶたや皮むけが少ない。
インクの定着を焦る必要が無いため濃すぎない。 -
お試し期間がある
デザイン変更ができるように皮膚の浅い層にインクを入れます。
※ただしデザインによる。 -
痛くない
1回あたりの侵襲(生じる傷など)も少ないため痛みも少ない。
ヘアアートメイクの 持続性について
頭皮のアートメイクでは、色を肌の表皮層(0.1mm~0.3mmの深さ)に注入します。
このため、1~3年の間で、肌の新陳代謝の影響を受けて色が徐々に薄れていきます。
この自然な褪色のプロセスは、残ることに不安を感じる方にとって安心ポイントとなります。
一方、タトゥーの施術は真皮層まで行われます。真皮層の新陳代謝の周期は、表皮層に比べて非常に長いと言われています。
見た目
リフレッシュ
発毛治療を開始したものの、
その効果が表れるまでの期間に
見た目を早急に改善したい方にも、
価値を感じていただける施術です。
生え際の後退やおでこの広さが
コンプレックスの方、
また、外傷などで生え際に
薄いポイントがある方にオススメ。
実際の髪の毛のように
ボリュームを書き足すことで、
若々しい印象を作れます。
清潔感
小顔効果
左右の生え際に差がある場合など
生え際のラインを調整することも可能です。
輪郭がハッキリすることで
清潔感もアップします。
当施術は、広いおでこや特定の骨格によって、
前髪を下ろした髪型に制限されている方に
喜ばれています。
さらに、地肌の見える範囲を狭めると
小顔効果が生まれます。
ヘアアートメイクは汗やお風呂で
色が落ちる心配がないので、
安心して日常生活を送れます。
施術の流れ
副作用・デメリット・施術を
受けられない方について
- 術後の痛み・腫れ・赤み・炎症などが起こる可能性があります。起きた場合、通常2,3日で消失します。
- アレルギー反応が起こる可能性があります。
- アートメイクは時間の経過と共に薄くなっていくものですが、完全に消えることはありません。
- ケロイド体質、糖尿病、心臓病などの既往歴がある方は施術を受けられない場合もございます。
- 肝炎、エイズなど感染症の方は施術を受けられません。
- 施術前後2週間にピーリングをされる方、ご予定のある方は日にちをずらしてください。
料金
ヘアアートメイク
対応院
-
東京
大阪
正面生え際全部 M字+正面
¥220,000(税込)
-
初回
¥99,000(税込)
-
2回目
¥66,000(税込)
-
3回目
¥55,000(税込)
-
リタッチ
¥66,000(税込)
対応院
-
東京
大阪
正面生え際サイド部分M字
¥176,000(税込)
-
初回
¥77,000(税込)
-
2回目
¥55,000(税込)
-
3回目
¥44,000(税込)
-
リタッチ
¥52,800(税込)
対応院
-
東京
大阪
ポイント・お好きな部位3cm×3cm
¥66,000(税込)
-
初回
¥33,000(税込)
-
2回目
¥22,000(税込)
2ヵ月以内
-
3回目
¥11,000(税込)
6ヵ月以内
-
リタッチ
¥8,250(税込)
お好きなポイント 1x1cm 1回
当院で3回施術を受けた方
よくある
質問
-
ヘアアートメイクの密度や色は提案してくれますか?
お客様の骨格や顔の形を考慮し、理想のイメージに合わせて最適なヘアアートメイクのデザインをご提案させていただきます。
-
ヘアアートメイクは医療行為ですか?
皮膚に針を使用して色素を注入するとともに、麻酔を用いるため医療行為に分類され医師免許が必要です。看護師資格、准看護師資格は、医師が在籍している場合は、施術を行うことができます。
-
メンテナンスは何年ごとに行うのがオススメですか?
個人差はありますが、1年~2年に一度のペースでメンテナンス(リタッチ:再施術)を受けられるとより良い状態を維持できますのでオススメです。